採用情報
Ideal Candidate
求める人物像
新たな価値を自ら創造していく。
自立遂行力
問題解決プロセスの自律的な遂行と
失敗から学びを得て、
粘り強く取り組み実行する力。
変革力
周囲と効果的なコミュニケーションを確立し、
組織が直面する環境の変化や市場の動向に
対応する柔軟性と目標に向かって
進んでいく力。
人間力
新しい知識やスキルを習得するための
意欲を持ち、変化する環境や状況に柔軟に
対応する力。
自分の考えに固執せず素直で、周囲の意見や
状況に応じて適切に対応する力。
エントリー
Experiences
インターンシップ体験者の声
  • 就活に生かせる、とても良い経験になった!

    家具の展示だけでなく撮影まで自社で行う点に魅力を感じ、商品開発から発信まで一貫して関われることに惹かれました。

    社員の方々が「和気あいあいとしている」「自分の企画を実現できる」とお話しされており、若手から裁量を持てる環境に魅力を感じました。

    営業体験では相手を理解し寄り添った提案の大切さを、社長のお話からは視野を広げ感性を磨くことの重要性を学び、自己理解、企業理解を深める良い機会となりました。

    2025年入社 Yさん
  • 仕事や人の魅力に触れ、志望度が一層高まりました!

    SR見学を通して、幅広い商品展開や商品開発の工夫を知り、インテリアや雑貨好きとしてとても楽しく学べました。

    若手社員の方との昼食では、有給の取りやすさや通勤、就職活動の体験などリアルな話を聞けて参考になりました。社長のお話では海外経験や大切にしている価値観を知ることができ印象に残りました。

    営営業職体験では丁寧なフィードバックをいただき、営業の仕事の理解が深まり、「不二貿易で働きたい」という思いが一層強まりました。

    2025年入社 Iさん
  • 入社後のギャップが無かった!

    社員の方と交流する時間が多くあり、就活の悩み相談や現場の声を聞くことが出来たため、参加して良かったと感じました。

    また、インターンシップに参加した際の会社の雰囲気が入社の決め手となりました。インターンシップがあったからこそ入社後もギャップを感じることなく働くことが出来ています。

    ショールームやオフィスを見ると自分の働く姿を想像しやすいと思いますので、参加して損はないと思います!

    2024年入社 Mさん
Occupation
職種紹介
営業部門
営業
取引先に対して様々な課題を解決できる商品の提案を行う。取引先からの意見を参考に自ら商品開発も行う総合系営業。
営業フォロー
商品の受注管理、在庫管理、納期管理、資料作成など、営業担当者のバックアップを行う。
商品部門
開発
新商品の開発や、商品の輸入に必要なやり取りを海外メーカーに対して行う。
業務・DB
海外から商品を仕入れるための輸入・通関手続き・港からの引取手配を行う。
企画部門
販促デザイン
商品・パッケージのデザインや、カタログ・パンフレットの製作を行う。
広報・企画
撮影コーディネートやSNSの運用、プレス配信による広報活動、また動画や3Dデータの制作を行う。
管理部⾨
総務・財務
人事労務の「人」に関する事や、経営の要「お金」など、会社で重要な資産を管理・サポートする業務を行う。
品質管理
新商品の品質確認・検品や改善など、品質向上のため様々な取り組みを行う。
物流部⾨
ロジスティック
受注した商品を倉庫内からピッキングを行い、梱包・積み込みと配送を行う。
不生美術
SDGsの観点から商品の廃棄を無くすために検品や補修を行い再販を行う。
海外部⾨
碧潭国際貿易
中国エリアを管轄し、新規開拓・交渉・検品を行う。また、商品を輸出させるまでのサポートを行う。
機山国際貿易
台湾エリアを管轄し、新規開拓・交渉・検品を行う。また、商品を輸出させるまでのサポートを行う。
Member
私たちの仕事
Environment
環境・制度
  • 【 平均年齢 】
    33
    2024年度
  • 【 平均勤続勤務年数 】
    10
    2024年度
  • 【 平均残業時間(月)
    10時間
    2023年度
  • 【 年齢別比率 】
    • 20代 58%
    • 30代 20%
    • 40代 12%
    • 50代 10%
    2023年度
  • 【 新卒中途比率 】
    • 新卒 87%
    • 中途 13%
    2023年度
  • 【 男女比率 】
    • 男性 43%
    • 女性 57%
    2023年度
  • 【 女性管理職割合 】
    • 17.6%
    2023年度
  • 【 平均有給休暇取得日数 】
    • 8.8日
    2023年度
Benefits
福利厚⽣
  • 慶弔金制度
  • 住宅手当て
  • 東京勤務住宅補助制度
  • 産休育休制度
  • 公的資格取得支援制度(受験料補助)
  • 親睦会助成金
  • 資格取得制度(通関士、社労士等)
  • 通勤シャトルバス
  • 食堂軽食販売
  • プール / スポーツジム
  • 退職金制度
  • リフレッシュ休暇制度
  • 自社商品社員販売
  • 駐車場完備
エントリー